福岡オトナビのサポート

様々な専門家があなたのライフステージを応援!

キャリアや経験を持つ専門家がサポートします

・コーディネーター
「福岡100プラザ」を拠点に、地域にある様々な社会活動に接触し情報を収集します。また、社会参加を望む市民の相談に応じ、適した活動を紹介します。
・メンター
市民に寄り添い、これからどんな社会参加をしていくか、興味や関心を引き出し、一歩を踏み出すための助言をします。
・専門支援者(プロボノ)
運動、芸術、音楽、農業、マーケティング、広報(SNSなど)、税務等の専門家から構成され、その分野の活動のスタートや参加を支援します。
様々な専門家があなたのライフステージを応援!
チア

今月のコーディネーター配置表

R7.10月
コーディネーター配置表

伊瀬知 和博
統括コーディネーター

伊瀬知 和博
Kazuhiro ISECHI

  • プロモーション/
  • コミュニティづくり/
  • 社会課題

40年にわたり広告会社に勤務後、異業種企業の顧問やアドバイザーに従事。「言葉の前に心あり、言葉の後に行動あり」がモットー。現在は、高齢者社会参加支援事業に注力中。

大木 聡美
コーディネーター

大木 聡美
Satomi OKI

  • 福祉・保育/
  • 教育・研修/
  • 飲食/
  • ボランティア/
  • NPO/
  • 芸術・文化/
  • 健康/
  • コミュニティづくり/
  • 社会問題/
  • 地域おこし

映像制作会社、音楽イベント会社を経て出産を機に子育て支援事業を開始しました。子ども達へ様々な分野の体験活動をおこなっています。この事業を通じて、ご縁を繋ぐことでお役に立てれば嬉しいです。

亀田 尚
コーディネーター

亀田 尚
Takashi Kameda

  • 福祉・社会福祉/
  • 教育・学習支援

障害者施設の支援員として社会人生活をスタートしましたが、バーンアウトしてしまい9年で退職しました。その後紆余曲折を経て、福祉業界で働く人を育てる養成校の教員として働いてきました。
一昨年に定年を迎え、今後の人生を考えて昨年に退職をして、福祉事業所を外からサポートする事業を個人で立ち上げました。
今後は、福祉業界を勇気づけて働く人を応援していきたいと思っています。
私も、還暦後の人生を再構築しようともがいている当事者です! 一緒に悩んで伴奏できればと思っています。

北島 英樹
コーディネーター

北島 英樹
Hideki Kitajima

  • 医療・ヘルスケア/
  • 福祉・社会福祉/
  • 教育・学習支援/
  • IT・情報技術/
  • デザイン・クリエイティブ

大学教員、ベンチャー企業や医療法人での勤務経験を経て個人事業主として独立し、人材育成・教材制作の経験を活かし、映像・デザイン・ソフトウエア開発・IT系講師の仕事を行っています。

桑原 美紀
コーディネーター

桑原 美紀
Miki Kuwabara

  • マーケティング・広報/
  • ブランドコミュニケーション

前職はフリーペーパーの広告営業として飲食店や美容業界をはじめ、多彩なジャンルの方々との関わりながらそれぞれの課題に耳を傾けながら提案を行ってきました。また人事部にて新人研修・育成など一人ひとりの個性を引き出しながら成長をサポートしてきました。立場や業界の枠を超えて幅広い人と関わり信頼経験を築いてきたこれらの経験を活かして、今後も人と人をつなぎ、それぞれの活動を支援していける存在を目指しております。

白石 良成
コーディネーター

白石 良成
Yoshinari Shiraishi

  • IT・情報技術

私はこれまで40年間、ITの仕事を通して様々な会社の『困った』を解決してきました。この経験を活かし、皆さんの活動をサポートしています。地域の皆さんの『こんなことやってみたい!』という思いを、一緒に考え、実現していくお手伝いができたら嬉しいです。

西牟田 理
コーディネーター

西牟田 理
Osamu NISHIMUTA

  • 教育・学習支援/
  • マーケティング・広報/
  • 地域開発/
  • 芸術・文化

広告会社で、営業・企画そして経営全般に携わってきました。対話を通して、顧客企業の課題解決はもちろん、自社の経営課題まで幅広く取り組んできました。
私も人生のnext stageを模索中です。一緒になって考えて、個人や社会にとって有意義なことを見出していきたいと思います。

松金 裕之
コーディネーター

松金 裕之
Hiroshi Matsukane

  • IT・情報技術/
  • データサイエンス/
  • マーケティング・広報

フルスタックエンジニア。IT系何でも屋?
最近はAIを活用して時短のための勉強に時間がかかっている状態です。
コーディネーターとしてはいまだに新参者ではありますが、この事業を通じてご縁をつないでいただける方の課題解決の一助になればと思ってます。

安河内 眞理子
コーディネーター

安河内 眞理子
Mariko Yasukouchi

  • マーケティング・広報/
  • 心理学・カウンセリング/
  • キャリアコンサルタント/
  • マーケティング・広報/
  • 教育・学習支援/
  • アパレル/
  • アロマテラピー/
  • アロマアドバイザー

百貨店にて、婦人服バイヤー・営業・サービス企画部門を中心にマーケテイングや経営視点、管理視点、を学び約25年間従事。
現在はキャリアコンサルタントとして、培った接客マインドを大切に相談業務や人材育成の研修など行っています。
趣味の延長でアロマテラピー&アドバイザーの資格を取得しました。

山下 和美
コーディネーター

山下 和美
Kazumi Yamashita

  • 医療・ヘルスケア/アロマテラピー/
  • 福祉・社会福祉/
  • 教育・学習支援/
  • 心理学・カウンセリング/
  • ボランティア/
  • アロマセラピー

看護師として病院・クリニックでの勤務後、介護福祉士養成校の教員として、医療福祉教育に23年間従事。9年前にマインドフルネスやドラッカーの考え方と出会い、教育現場の枠を超えて多数のコミュニティへ参加。趣味が高じてアロマセラピストの資格も取得しました。 誰もが地域でいきいきと暮らしていく場を見つけるお手伝いができれば嬉しいです。


コーディネーター

新本 菜月
Natsuki Niimoto

  • マーケティング・広報/
  • NPO

中村 太
コーディネーター

中村 太
Futoshi Nakamura

  • 創業/
  • ボランティア

樋口 淳一
コーディネーター

樋口 淳一
Jyunichi Higuchi

  • 環境科学/
  • 歴史

NPO法人で山村の環境を守る活動とその活動を支える交流や人づくりを26年続けています。地域を守る活動や地域の歴史を学ぶ経験を通して、高齢者の社会参加に貢献したいと思います。

梶原 圭三
メンター・プロボノ

梶原 圭三
Keizo KAJIWARA

  • 農業・漁業/
  • 飲食/
  • コミュニティづくり/
  • 社会課題/
  • 地域おこし

食べ物付き定期購読誌「ふくおか食べる通信」編集長。それ以前のキャリアはIT関連企業にて営業・マーケティングを経験後、情報通信機器メーカーにて新規事業の立ち上げを経験。プロボノとして関わっていた一次産業分野の活性化を促進すべく「ふくおか食べる通信」を起業。グロービス経営大学院卒業後メンター就任。これまでに60クラス弱を担当。

若杉 誠司
メンター・プロボノ

若杉 誠司
Seiji WAKASUGI

  • 教育・研修/
  • サービス/
  • 社会課題/
  • 地域おこし

地域活性化×人材育成(教育)×グローバルを人生のテーマとして日々活動中。これまで政府開発援助(ODA)、外資系IT企業代表、国立大学大学院客員教授、公設の無料経営相談所代表など、さまざまな分野で実践経験を積んで来ました。

田中 玄音
メンター・プロボノ

田中 玄音
Kurone TANAKA

  • 医療/
  • 教育・研修/
  • サービス/
  • 飲食/
  • 芸術・文化/
  • IT技術/
  • 製造業

経営革新等支援機関に認定されている中小企業診断士(経営コンサルタント)です。現在、中小企業の経営顧問および大学助手(経営系科目)を務めています。会計・IT分野を強みとしており、起業・副業希望者からの相談(とりわけ経理面)および事業計画策定支援の経験も多数あります。

後藤 基文
メンター

後藤 基文
Motofumi GOTO

  • 福祉・保育/
  • 農業・漁業/
  • 社会課題

建築・外食などの事業会社を経て大手会計ファームで事業再生、M&A業務に従事。その後官民ファンドで投資業務に従事したのち、農業・園芸分野で社会課題解決を目指す会社に入社。専門商社取締役として経営企画、広報ブランディング、新規事業、M&A、株式投資の責任者を務める。MBA、中小企業診断士。

白梅 英子
メンター

白梅 英子
Eiko SHIRAUME

  • 福祉・保育/
  • 教育・研修/
  • サービス/
  • フリーランス支援/
  • 女性リーダー

フリーランスとして25年間、従業員満足を高め、顧客満足向上に繋がる仕組みを構築するための企画、研修とカウンセリング技法を取り入れた面談を提供しています。プライム企業の社外取締役としても多様性推進に尽力しています。経営学修士、大学講師。「今すぐできる!患者が集まる接遇」、「超・聞き力 ビジネスパーソンのためのリピート率9割のヒミツ」の著者。

土井本 渉
メンター

土井本 渉
Wataru DOIMOTO

  • 教育・研修/
  • IT技術

eコマースベンダーのコンサル営業・九州支店長、通販ベンチャーの人事担当役員などを経て、現在は企業のマネージャー・経営者に向けたコーチングやピープルマネジメント研修の企画、提供もおこなう。人材領域と人材・組織開発両機の両輪。MBA(経営学修士)、ORSCC(システムコーチング資格)、産業カウンセラー。

井上 順一
プロボノ

井上 順一
Junichi INOUE

  • 医療/
  • 飲食・地域おこし

30歳で起業し、企業の実態に即した形での再生・新生をコンセプトにしたコンサルティング活動を展開。ホテル・旅館に特化した事業再生会社にて、経営管理、財務管理、人事管理に加え飲食部門、物販部門等のマーケティングを担当。現在1次2次3次産業それぞれの事業の、承継・新生・再生サポートを継続中。

川山 竜二
プロボノ

川山 竜二
Ryuji KAWAYAMA

  • 教育・研修/
  • 社会課題

知識社会学、専門職教育など、社会の実践を体系化することを専門として取り組む。研究のかたわら、社会構想大学院大学では、実務家教員、研究者からなるアドミッションを率い、社会課題の解決に取り組む人材を社会に送り出している。社会構想大学院大学学監・研究科長・教授

廣瀬 隆彦
プロボノ

廣瀬 隆彦
Takahiko HIROSE

  • 教育・研修/
  • サービス・飲食/
  • 社会問題/
  • 地域おこし/
  • IT技術

大手レーベルにてアーティストや新規事業などに従事後、グローバル外食企業でのマーケティング責任者、フリーマーケット最大手でCSのマネジメント職を経て、ベンチャーや中小企業の事業成長を支援する会社を設立、現代表取締役。経営学修士(MBA)。日本能率協会講師、熊本県苓北町CIO補佐官。

南 伸太郎
プロボノ

南 伸太郎
Shintaro MINAMI

  • 福祉・保育/
  • ボランティア/
  • コミュニティづくり/
  • 社会課題

政策コンサルティング会社の代表です。医療介護福祉分野の専門職の人たちや、地域づくりを担う住民の方々と一緒に、自治体の計画づくりやプロジェクト創出を行っています。住み慣れた地域で、いきいきと活動的に暮らし続けられる地域づくりや仕組づくりに取り組んでいます。